総合TOP > ネットワーク > ScanD HOME 岡山 > ブログ > ちょっとした違いで

BLOGブログ

ちょっとした違いで

今日は3連休最終日、海の日ですね!

海の日らしく暑い1日となっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?☀

熱中症・日焼けなど暑さ対策には充分お気を付け下さい…!

 

 

さて今日はタイルのお話しをさせて頂きます。

 

住宅をご建築頂く際に多くのお客様が玄関ポーチや薪ストーブの炉台にはタイルをご使用頂いています。

タイルには床用や壁用など用途に合わせて色々なモノがあるのですが、オーネストではお客様のお好みのテイストやご予算に合わせてサンプルをご覧頂きながら仕様をご決定頂いています!

IMG_4323

色や素材、サイズまで本当に様々な種類があり、時間をかけてお悩みに頂くこともある大事な仕様の1つです…!

 

ちなみにタイルとタイルの間には『目地』とういう継ぎ目を取りそこに『目地材』を流し込んで施工していきます。

細かいことなのですがこの目地色がなかなか重要だったりすんるんです!

例えばこちらのタイル。元のイメージはこんな感じです。

ars-r003

(↑この黒い線のところが目地です!)

 

 

ではこの目地色を3色変えてイメージを作ってみます。

 

 

■ダークグレー

ダークグレー

 

■ライトグレー

ライトグレー

 

■ホワイト

ホワイト

 

 

同じタイルでも目地色が違うと雰囲気も変りますよね…???

 

ダークグレーだと汚れが目立ちにくかったり、ライトグレーの場合はタイルの色とよく馴染んでいます。

ホワイトはパキっとタイル同士を見切り明るいイメージに。

 

 

本当に細かいことなのですが、案外雰囲気の変わる重要なポイントだったりするんです^^

ぜひ皆さんのこだわりを私たちスタッフにお聞かせ下さいね^^

 

 

 

 

清水

 

 

【北欧アイテムプレゼントキャンペーン開催中!】

特集1

 

 

スキャンDホーム岡山

https://scandhome.com/network_site/okayama/

一覧へ戻る

PageTop